■乳がん・乳房再建コラム

乳がん・乳房再建コラム(リンパ浮腫)

著者:ナグモクリニック東京 総院長・理事長 南雲 吉則

リンパ浮腫

私たちの身体には細菌感染を防ぐための「リンパ液」と呼ばれるタンパク質に富んだ液体が流れています。腕や乳房からのリンパ液は脇の下にある「腋窩リンパ節」にいったん集められ、細菌やがん細胞を濾過したのち、心臓近くの静脈に注ぎます。このリンパ液の流れがなんらかの原因でさえぎられると、リンパ液がたまってむくみを生じます。これがリンパ浮腫です。リンパ浮腫の原因には次のようなものがあります。

リンパ節郭清
リンパ節は脇の下から鎖骨の下にかけて連なっており、外側からレベル1,2,3と呼ばれています。すべてのリンパ節を取ってしまうと浮腫をきたしやすくなりますので、通常はレベル1と2を郭清します。リンパ浮腫になる確率は6%です。
放射線照射
乳房に対する放射線が脇の下にかかるとリンパ液の流れが悪くなり、4%の確率でリンパ浮腫になります。
リンパ節郭清と放射線
完全郭清してあるところに放射線がかかれば36%の確率でリンパ浮腫になります。
リンパ節転移
残ったリンパ節にがんの再発が起きたときもリンパ液の流れが妨げられます。
感染症
リンパ液の流れが悪いと細菌感染しやすくなりますが、感染症によって浮腫はますます悪化します。

手術のあとは皮膚の感覚がしびれているので、腫れているような感覚があります。本当に腫れているかを調べるためには、巻き尺で両手の太さを測ります。測る場所は、中指の関節、手首、ひじから10cm手首寄りと15cm肩寄りの4点です。いずれかの点でも2cm以上の差がある場合、医師に相談してください。リンパ浮腫の治療が必要です。

リンパ浮腫診療ガイドラインでは次の4段階に分類されています。

0期
浮腫が明らかでないときです。
I期
指で押すとへこみが残りますが、初期で手足を上げることによって治まります。
II期
手足を上げても改善しなくなり、指で押すとへこみがはっきりします。
II期後期
指で押してもへこまなくなります。
III期
リンパ浮腫に加えてイボや角質化などの皮膚の変化が見られます。

著者:ナグモクリニック東京 総院長・理事長 南雲 吉則

リンパ浮腫の予防7カ条

以下は乳がんの手術をしたほうの腕や手にリンパ浮腫を起こさないための7カ条です。

1傷つけない
手術をしたほうの腕にけが、虫刺され、ペットによる引っかき傷、やけど、かぶれをしないよう気をつけてください。汚れたものをさわるときや土いじりをするときは使い捨てのゴム手袋をしてください。
2注射をしない
腫れのある腕で血圧を測ったり、その腕に注射針を刺したりしないでください。点滴、抗がん剤注射はもちろんのこと、予防接種、血液採取、鍼を避けてください。
3化膿させない
皮膚が傷ついたときは、すぐに洗浄して抗生物質を服用し傷を治療してください。もし皮膚が化膿したときは速やかに受診する必要があります。感染を繰り返す場合、抗生物質の予防的使用が効果的です。いつも抗生物質を携行してください。
4締めつけない
治療した側の腕では、腕時計や指輪は緩いものを着用しましょう。また、重いカバンやハンドバッグを腕にかけないようにしてください。
5あたためすぎない
サウナ、スチームバスの使用、および浴槽につかるときは注意してください。熱はリンパ浮腫を悪化させます。暑い環境にさらされることにも注意してください。
6太りすぎない
理想体重を維持してください。太りすぎはリンパ浮腫の発症をもたらすことがあり、圧迫スリーブ(リンパ浮腫用サポーター)や空気圧迫ポンプの効果を低くすることがあります。
7腕を動かす
腕を動かす運動はリンパ浮腫の管理に役立つことがあります。激しい運動は避けるべきであるという医師もいますが、科学的な根拠はありません。一部の専門家は、運動時に圧迫スリーブを着用するように推奨しています。
乳がん・乳房再建コラム
乳がん治療・乳房再建
乳がんの診断
乳がんの病期(ステージ)
乳がんの手術法
リンパ節の郭清
非浸潤がんの治療
乳房再建
乳がんの治療法の選択
治療からの復帰(乳がんの術後)
補助療法
再発の発見
リンパ浮腫
転移性乳がんの治療
このページの先頭へ